トピックス一覧

4月3日(木) 朝倉小学校新一年生の入学を迎えるため、朝倉台ボランティア3団体有志で玄関周りの草刈り、樹木剪定等を行いました。

4月3日(木)
一日目4月3日(木)朝倉台里山クラブが、朝小入学式前、校庭周辺の清掃と南側正門を高圧洗浄機で水洗いを行い永年の汚れを落としました。

 

二日目 4月7日(月)前回に続き正門のペンキ塗装を行いました。


三日目4月12日(土)未塗装箇所も含め、正門の塗装仕上げを行い完了しました。

ペンキ塗装完了です。参加してくださった有志の皆様有り難うございました(坂口)


2025年04月18日

4月9日(水) 都市計画課と4号公園内の伐採樹木の剪定と他の公園の手入れを有志でしました

都市計画課の加藤さん松田さんとで相談し、4号公園内の樹木剪定と伐採する予定木にカラーテープを巻いてきました。  

それから、池田さんと下記の処理しておきました。

〇1号公園東川の桜枝木が枯れて危険と住民から市役所に電話が入ったようです。
   対応:切って、墨汁を塗っておきました。

 

〇3号公園西側の松の木が倒れていました。対応:伐採処理しました。

 

〇7号公園北側のフェンス沿いの竹が1本公園内に倒れていました。
   対応:竹処理と樫の木がうっとうしいのでこれも処理しました。(坂口)

2025年05月22日

4月9日(水) 大神神社春の大祭と若宮神幸祭に参加しました。

朝倉台明神講では、毎年4月9日の大神神社春の大祭に朝から参列した後、午後からは若宮神幸祭の行列にも参列しております。

若宮にお祭りされている大物主大神のご子孫、大田田根子(大直禰子命)の御魂を神輿にお遷りいただいているところです。

我々も衣装を着替えてスタンバイです。今回の朝倉台郷は前14番で宮田さんと川端さんはお飾弓持ちで歩かれます。

午後1時から途中何度かの休憩を挟みながら2時間半みっちりと近郷を練り歩きました。

次は9月の敬老祭ですね~、お疲れ様でした。(菅原)

 

 

 

2025年05月22日

4月14日(月) 朝倉台自治会新役員で市長他表敬訪問を実施しました。

新年度が始まり朝倉台自治会も新役員に交代したことから、市長を始め市役所関係部署、消防署を表敬訪問しました。

桜井市内の多くの自治会は2年単位の任期で役員を交代していますが、朝倉台は単年度任期と決まっていますので新委員長の挨拶もかねて市役所など表敬訪問をしております。

今年度も市役所等のお力もお借りして、住み良い街づくりに邁進して参ります。(菅原)

2025年05月22日

4月26日(土)朝倉台『外鎌山保存会』が、春の外鎌山登山道、及び、山頂を整備しました。

春のゴールディンウイークには、故郷「朝倉台」に帰省されるご家族もあることから、毎年、4月末に外鎌山登山道等を整備しています。

外鎌山は朝倉富士と称され、小さいお子さんでも登れる地域の里山で、山頂からは、遠く金剛葛城山系や生駒連山の素晴らしい眺望が見られ、眼下には、大和三山も可愛く鎮座され地域住民の健康つくりの里山として親しまれています。

(堂本・坂口)

2025年05月22日

5月5日(月) 五月晴れの中、朝倉地区運動会を朝倉小学校で実施しました。

朝倉7地区自治会住民・PTA・各老人会・消防団・体育協会協賛で「朝倉春の運動会」を実施しました。

地域の皆様との交流を深める一環として今年で34回目になります。

準備体操の後、鉄人レース、ムカデ競走、宝探し、バックオーライ、電車でゴー、リレー、玉入れなど色々な競技を楽しみながら楽しく一日を過ごすことが出来ました。

出場の皆様は景品を貰えて嬉しそうです~

今年もヒミコちゃんが参加して花を添えてくれました~♪

ここ数年は5日は晴れ、翌6日は雨という天候が続き、地域の神様も味方してくれてるようで嬉しかったです。

小学校を始め、スタッフの皆様方本当にお疲れ様でした。(菅原)

 

2025年05月25日

5月28日(水) ボランティア3団体による春の団地内公園清掃

市の都市計画課から請け負っておりますボランティア3団体によります団地内公園清掃についてご報告です。

4月30日(水) 3号公園草刈り

 五月晴れの中、25人もの有志の皆様がお手伝いしてくれました。

皆様お疲れ様でした、

5月7日(水) 1号公園草刈り

 この日も真夏の日射しの中、21人もの有志の方が草刈り作業に参加してくれました。

 

5月14日(水) 6号公園草刈り

この日の参加は17名でした。日頃から自主防災会の坂口副会長さん等が入ってくれているお陰で作業がはかどりました。

 

5月18日(日)・21日(水) 4号公園草刈り

4号公園はかなり広いので18日に有志6人で垣根や外周周りの剪定作業を行い、21日に21人で公園内の掃除を行いました。

 

5月28日(水) 7号公園草刈り

 28日最終日は7号公園の草刈り清掃です。この日は17名の有志が駆けつけてくれました。

皆様、暑い中お疲れ様でした。(菅原)

 

 

2025年07月10日

8月2日(土) 朝倉台夏祭りを実施しました。事前準備編

恒例の朝倉台夏祭りを実施しました。

【お祭り準備】

① 7月21日(月) まぼり立て

  うだるような暑さの中、遊歩道を中心に幟を立てました。  

 

② 7月26日(土) 夏祭り会場の草刈りを実施しました。

  ボランティア朝倉台環境グループ、朝倉台自主防災会、文体委員会の有志メンバー等で夏祭り会場である4号公園の草刈りを実施しました。

35℃越の暑い中、皆様お疲れ様でした。

③ 7月30日(水) 盆踊り用竹櫓の組み立て

  この日は夏祭り盆踊り用の櫓の組み立て用の基礎工事をしました。

こうやって基礎をしておきますと夏祭り当日朝から竹組がしやすく櫓を短時間で完成させることが出来ますね。

④ 8月1日(金) 夏祭り前日のテント張り

 朝7時30分からテント張りを実行委員会メンバーでしました。

竹櫓の組み立て、提灯張り、机の配置等も平行して行い午前中にはあらかたの作業を終えることが出来ました。皆様、酷暑の中お手伝い有り難うございました。

 

 

2025年09月04日

8月2日(土) 朝倉台夏祭りを実施しました。(当日編)

【夏祭り当日 8月2日】

① (子供神輿、団地内練り歩き)

 午前8時30分から団地内子供神輿が練り歩きます。

会場に到着すればアイスキャンディーのプレゼント~ 良かったね♪

その間、他のスタッフの面々は会場で開店準備です。

② (夏祭り開始)

夕方の5時頃には待ちきれない人々が三々五々集合します・・・(;゚ロ゚)

女の子の浴衣姿は風情がありますね~

午後5時30分、夏祭りスタートです。

総合司会は即年に続きウィングスエンタテイメントの野村真希さんです。

来賓には桜井市の松井市長を始め、県会の金山議員近隣の各区長さんや朝倉小学校の井上校長、桜井東中学の久保田校長にも参加いただき、代表して松井市長から祝辞をいただきました。

今年も県立商業高校たまつえの生徒さんが応援に駆けつけてきて下さり、揚げたこ焼きやフライドポテト、フランクフルトなど4店舗も出店していただき祭を盛り上げてくれました。

ステージでは西野寛山さん達の剣舞演技や太極拳演舞、ハワイアンフラダンス、盛春クラブ民謡の会の踊り披露があり、その後は住民参加の盆踊り大会となりました。

そして、住民の皆さんで盆踊りです。

盆踊りの後は皆さんお待ちかねの抽選会です。

こうして午後9時に予定どおり夏祭りを終えることが出来ました。

今年は怪我人も病人も出ずに無事に祭を終えることが出来有り難いことです。

スタッフの皆様方、4月からの準備、暑い中での奉仕活動等有り難うございました。

これでまた皆様方に『故郷の想い出』が出来たことと思います。(菅原)

 

 

2025年09月06日

8月23日(土) 朝倉台里山クラブと東中PTA合同で桜井東中学校のグランド草刈りをしました。

この清掃作業は、例年、二学期前に朝倉台里山クラブがボランティア朝倉台環境グループの協力を得て、PTAと合同で行っているところです。

今年も、日頃から花壇の管理をして下さっている地域の花壇ボランティアさん、また、部活の生徒さんも大勢参加され、広い校庭はすっかり綺麗になりました。

ご奉仕下さった大勢の皆さま、ご協力ありがとうございました。

(坂口)

 

2025年09月06日